田から畑に変えたところが、沢山あいているので
また種を買ってきちゃいました。
ベーターリッチ(ニンジン)
ペレット種子です。ペレット種子は、「種子を造粒素材で包み、丸粒状に成型したもの」です。
難しいい方ですね・・・。種子が小さすぎたりするものを、まきやすいように
丸くコーティングしたやつなんです。
左普通の種 ペレット種子
落花生 ゆでて食べたいです!
無双(ハクサイ)
早生(わせ)種を選びました。
早生とは、早く収穫できるって事です。
この種は、種をまいてから67日で2.5Kgのものが収穫できるそうですよ。
六月の初めには収穫できるかなー。
ハクサイは虫がつきやすいので、ネットをかけながらの栽培になります。
四季どりキャベツ味王(キャベツ)
キャベツも虫がつきやすいので、ネット掛けが必要です。
エゴマ
初めて買いました。シソの仲間で焼肉と一緒に食べると美味しいらしい。
もうちょっと暖かくなってからの種まきになりそうです。
あまいバンダムDX(トウモロコシ)
種まきから約86日で収穫らしいです。発芽温度が25~30℃なので
発芽育苗器にいれて発芽させようと思っています。
写真にはありませんが、「土垂(どたれ) サトイモ」の種芋も買ってきました。
土垂はサトイモの代表的品種のようです。サトイモは、主に子いもを食べます。
しかし、親芋も食べれるようですよ。
真ん中の大きいやつから出来て、ぽこぽこと子いも、孫芋が出来ます。
種いもを買うときは、どこの部分を食べられるのかを調べて買いましょうね。
うちは親いもも食べます!詳しくはまた今度!
おおおラインナップはウチとそんな変わらん感じですなw
エゴマにはアンチエイジング効果が高いらしいですよ
ぐふふっ
アンチエイジングですって!!!!
いやいや、僕、まだ27歳ですからw
今日の野菜の種は全部大丈夫だから出来たら送りなさいwww
∀・)
ニガウリとネギをおくりつけときままーす!
白菜とキャベツにネット!?うちの近所では見ないのでぜひ興味あります!今年は豊作になるといいですね!
ネットをかけるんですよー。防虫ネットです!
虫食いがすごいですからね;;
今日ポットに種まこうと思ってますよ^^またブログに載せますね^^