こんにちわ。今日はほんとに暑かったですねー。外で作業するとたくさんの汗をかきました。熊本市内は14時に30.4℃でした。僕が住んでいるのは、山間部なので朝晩はほんと涼しくてすごしやすいです。農作業もできるだけ朝早くにして、お昼はあまり動きません。
最高気温 熊本市30.4℃ 阿蘇乙姫27.9℃
最低気温 熊本市15.0℃ 阿蘇乙姫8.8℃
INDEX -もくじ-
サツマイモの苗の植え付け
サツマイモは、種芋を植えるのではなく、種芋から伸びたツルを苗として使います。この時期になると、ホームセンターなどに苗が良く売ってあります。
畑の準備
堆肥などを畝(うね)の中央に入れて、土を盛り上げる。肥料は多すぎると「つるボケ」を起こし芋が太らないので注意。水はけの悪い畑の場合は畝を高めにします。マルチをして、端を風で飛ばないように土をしっかりかけます。

上の絵を描くのに20分もかかりましたwなれないことをすると大変です。
植え付け
色々な植え方がありますが、僕の畑では斜め植えをしています。


(ながの食農教育プラザさんより抜粋)
畝に斜めの棒をいれ、その穴に苗を挿し入れる。

このあと、つるが伸びてきたら「つるがえし」などの作業をします。またつるが伸びたら紹介しようと思います。
畑の様子
ジャガイモに花が咲いています。マルチ栽培のジャガイモはほんとに生育が早く、のびのびと育っています。
サトイモの芽がマルチを押し上げていたので、マルチに穴をあけました。
トウモロコシが順調に大きくなっています。
カボチャも大きくなっています。
ハクサイも大きく育っています。
コメントを残す