こんにちわ。今日の熊本はいい天気でしたー。でもちょっと蒸し暑かったかなー;;
最高気温 熊本市24.5℃ 阿蘇乙姫22.2℃
最低気温 熊本市16.4℃ 阿蘇乙姫14.8℃
トウモロコシの脇芽
トウモロコシを栽培していると、脇芽が伸びてきます。画像の赤矢印です。青は主茎です。
この画像では2本、脇芽が出ています。
(今日はドラクエをしている間、これを取るか、取らないかで迷っていましたw結果、とらないことにしました。)
以前トウモロコシの育て方を教えてもらったときは、成長を促すために脇芽を取るのが普通でした。近頃では、取らないのが主流?になっているそうです。
なぜ取らないか
- 脇芽を取っても、取らなくても生育・収穫量に大きな影響がない。
- 倒れるのを防いでくれる
- 根張りがよくなる
- 手間が省ける
などの理由で脇芽は取りません
でも、脇芽が伸びすぎて日当たりが悪くなったり、風通しが悪くなってきた場合は取り除いてもOKです。
ということで、今日は何もしていません。画像を加工しただけですw
明日、追肥してあげようかな^^;
その他の様子
種をまいていないのに大葉(青じそ)の芽が出てきました。
他の雑草と間違えやすいですが、こんなに小さくてもちゃんと大葉。わからなかったら、葉を触ってみて匂ってみましょう。

こっちはトマトの芽がまた出てきました。
これは、ミニトマトなのか、普通のトマトなのか区別がつきません。どうしたものでしょうか。畑の隅っこにでも植えてみましょうかねー。

3月28日にネギの種を植えて二ヶ月経ちました。ネギの苗が十分な大きさになりました。何本あるかなー。そろそろ、畑に植えてあげようと思っています。

このお花は何でしょうか・・・。母が苗を買ってきたのですが、母もわからないようですw

このお花はーーー。えーーーーっと。キク科の。えーっと。マーガレット?w
毎年花壇に咲いてくれます。綺麗ですねー。

コメントを残す