こんにちわ。今日の熊本は良く晴れていました。最近雨が降っていないので、雨よけハウスの中はカラカラ。。。たくさん水をまきました。
最高気温 熊本市27.3℃ 阿蘇乙姫24.3℃
最低気温 熊本市12.8℃ 阿蘇乙姫6.8℃
今日はマリーゴールドの鉢上げをしました。
『鉢上げ』とは、種をまいて成長した苗や、挿し芽、挿し木などして成長した苗を、移植することです。
今回は、去年植えた鉢から出ていた32本を「ポリポット」に鉢上げしました。

マリーゴールドはキク科の植物です。
なぜマリーゴールドを育てているかというと、ある植物と一緒に植えることで病害虫を防いだり、成長を促したりするからです。これを「コンパニオンプランツ」といいます。
INDEX -もくじ-
良いコンパニオンプランツの例
マリーゴールド + トマト・ジャガイモ・キュウリ
ジバズラミなどが嫌がって近づかない。センチュウが少なくなる。
カボチャ + ネギ
カボチャの育ちが良くなる。
キャベツ + レタス
モンシロチョウがレタスを嫌い、キャベツに付きにくい。
などたくさんあります。たくさんありすぎて書けません。
悪い組み合わせの例
いい組み合わせもあれば、悪い組み合わせもあります。生育が悪くなったり、病害虫を増やしたり注意が必要ですね。
サルビア、ローズマリーはほとんどの野菜と相性が悪いです。
ジャガイモと、アブラナ科の野菜
大根とネギ類
こちらも、先ほどの表にあると思います。
おいしい野菜を作りながらお花を楽しめるので、マリーゴールドはお勧めですよ♪
その他
イチゴがなっていましたー。駐車場横に自生しています。犬のおしっこがかかっているかもなので食べませんw
アヤメ・ハナショウブ・カキツバタの違いがわかりません。
これは池の中ではありません。
これは池の中。黄色いのが毎年咲きます。
よくわからない花が庭にいっぱい咲いています。
いちご真っ赤なのにもったいないなw花もキレイだな!
こんにちわ!もったいないですね;;
来年は、畑に作ってあげようと思っています!^^
組み合わせで虫よけ効果があったり、
育ちが良くなったりするんですね。
生態系って不思議ですな、知らなかったです。
こんにちわー^^
組み合わせって不思議ですよねー。できるだけ悪い組み合わせにならないように植えてますよー。
今日はサツマイモの苗を植えたので、そばに枝豆を植えるか迷っています^^;