おはようございます。
最近初心者さんがドラクエ10に多いような気がします。
PS4で出来るようになったからかな?
実際、放送居ていると、今日始めましたーっていう
リスナーさんが凄く増えたと思います。
しかし、パッシブについて知らない方が多かったので
今回は、「パッシブを取ろう!」と題して、ブログを書きたいと思います。
パッシブとは 「全職業で○○ +○○」
例)
きあい12P 全職業できようさ+20
きあい34P 全職業ですばやさ+30
きあい56P 全職業でちから+10
きあい80P 全職業で最大HP+40
「全職業で」と書いてあるとおり、転職をしても変わりません。
パッシブを取ると、強くなれるんです。
ドラクエ10をはじめて、何にスキルを振ったら分からない方は
パッシブに振っていきましょう。
武器スキルとの兼ね合いもあるので、
一つふりたい武器を決めて、たとえば片手剣は伸ばすときめたら
パッシブを取った後は、片手剣にふるようにしたらよいと思います。
パッシブに関係する 一覧表
各職業ごとに表を張りましたが、パッシブは沢山あります。
全職業レベルを45~50くらいに上げて、パッシブをとりましょう。
おどりの、パッシブは16Pでとめています。
なれてきたら、自分に必要なパッシブだけを取る様にします。
パッシブを全部取るとどうなる?
たとえばHPを見ていきましょう。
最大HPが 合計で+150伸びます。内訳は。。。
- 戦士【ゆうかん 80P】:+30
- 武闘家【きあい 80P】:+40
- パラディン【はくあい 82P】:+30
- 魔法戦士【フォース 82P】:+20
- まもの使い【まものマスター 70P】:+10
- どうぐ使い【アイテムマスター 90P】:+10
- 占い師【うらない 90P】:+10
まず、初心者さんは、戦士、武闘家、パラディンのHPパッシブをとります。
それだけで、HPが100も伸びるんです。
HPは本当に大事なので、その他職業のHPパッシブも取りましょう!
ちなみに、パッシブを全部取ると
HP150 MP120 ちから60 みのまもり70 すばやさ190
きようさ160 みりょく130 攻撃魔力80 かいふく魔力90
こんなにいっぱい増えるんですよー。
コメントを残す