こんにちは。今日は朝から雨でのんびり過ごしています。
今、育苗用の小さいビニールハウスを検討しています。
考えてる時間て楽しいんです。ドラクエで装備を考えてる感じですw
何でビニールハウス?
最近種を多くまいたので、生活空間や車庫、玄関、軒下など
色々なところに苗などが点在している感じで、やっぱり気になります。
散らかってるように見えるんです。
あと、家にこられるお客様に
「こらなんね、なんば植えとっと?まだ種まくとは早かばい!」
とか色々いわれるんでです。。。
まーアドバイスあり難い様な、めんどくさい様な・・・
一番の理由は、このままでは虫に食べられてしまうこと。
キャベツなどの虫に食べられやすい野菜の種を先日まいたので、
ネットをかけないと、確実に虫に食べられます。
せっかく芽が出たのに、虫食いだらけになるとだめですからねー。
A案 使ってないビニールハウスを移転して使う案

家からちょっと離れたところに、もう使わなくなった小さいビニールハウスがあります。
隣の家が写ったのでモザイク処理しました^^;
ビニールが古くなって日が通らなくなっています。
そして、梅の木が日を遮ってしまい植物が育たなくなりました。
なくなった祖父が農協に依頼して作ってもらったようです。
せっかく祖父が残したものですから、どうにか使いたいのですが、
入り口部分が狭く、小さい(横幅1.5Mくらいかな)のであまり苗が置けません。
ビニールの張替えも必要です。
検討の結果・・・。バラして何かに使いたいと思います。
B案 新し小型ビニールハウスを立てる案。
ホームセンターで買うか、JAに頼んでもう少し大き目のビニールハウスを作るあんです。
今のところ、自作するかなーと考えています。
自作大好きなんです。大変だとはおもいますが・・・。
コメリで見つけた「豊作ベジハウス KH2236 2.4坪」
税込 19,800円!
間口220cm×長さ360cm×高さ210cm
19mmのパイプとビニールがセットになった簡易ハウス。
19mmなので補強が必要そうです。扉もセットされています。
ネットで見つけた「菜園ハウス(組立セット)H-2748 3.9坪」
税込 59,350円
間口270cm×長さ480cm×高さ200cm
コメリの約3倍のお値段(楽天さんでのお値段 2017/04/06現在)
しかし、パイプが22mmと強い!補強なしでいけそうです。
扉もセットされています。よさげですね。
自分で作る案(ネットを参考に)
お値段 要計算
自分で作るならこんな感じのビニールハウスかなー。
筋交いも入っていて、多少のことでは壊れなさそうです。
ただ、部品を自分で選ばなければなりません。
この骨格はキュウリ用の支柱を横に伸ばしたもの。
市販のキュウリ用の支柱だけでは、横幅が足りないので直管パイプをつぎ足しているそうです。
祖父の残した小さいビニールハウスを改造すればいいかも!?
費用は不明・・・。
ただ愛着はわくでしょうねー。作ったどー!って言えそうです。
ちなみに普通のビニールハウスを立てると・・・。
「宮田物産さん パイプハウス基本セット 2間×3間」
画像はありません。 税込 91,500円
間口360cm×長さ540cm×高さ230cm
脚部分22mm、直管部分19mm。扉付き。
色々考えるとこっちの方がいいのだろうか・・・。
しかし、育苗用にはおおきすぎるような?
大は小をかねるといいますが、どうでしょうか?
ハウスかー悩ましいところだね
あれもこれもできてちょっと羨ましいです てへ
悩ましいよねー。お金もかかるけど、労力が・・・・。
放送どころじゃなくなりそうな予感がするよねw
そういえば、死んだ婆さんが、Bー1案くらいの大きさの
ビニールハウスを自分で作ってましたよ。
確か、70くらいまでは自分で作ってたから、
頑張って見てはどうでしょう??
今はそういうキットがあるから安いと思いますけど、
当時は自作してたので、5万くらいかかってた記憶があります
ビニールハウスを作って私のネギを早く作ってください!!!!!w
おおーおばちゃんが一人で!すごいなー。
大変だと思うけど、がんばってみる!ありがとうー。
ネギはまだ芽を出していませんでした・・・w
ビニールハウスってお高いのね(´・ω・`)
夏とか暑くなるし畑仕事は気を付けるのよ?
…おじいちゃんなんだからwww
ぷぷぷw
たかいねー。びっくりするよw
暑さにはきをつけます!ありがと^^