ミニ虫除けトンネル
こんにちわ。今日は「防虫ネット」と「トンネル支柱ダンポール」をつかって、移動式の虫除けトンネルを作りましたよ。…
こんにちわ。今日は「防虫ネット」と「トンネル支柱ダンポール」をつかって、移動式の虫除けトンネルを作りましたよ。…
今日は裏山?(そんな大きくないですけど)に行ってタケノコを掘りました。 まだまだ小さいけど、大きくなりすぎる前…
今日は午後から草取りをしました。 家の裏の小さい畑の草取りです。 手作業でしたので、手がガクガクしています。 …
菜の花・菜花(ナバナ)を収穫しました! しかし、僕が収穫のは「ダイコンの菜の花」これは、ウィキペディア先生によ…
こんにちわ。昨日はブログお休みしました。 ドラクエ10のメイヴ4で疲れ果ててしまいました。 小型ビニールハウス…
こんにちは。今日は朝から雨でのんびり過ごしています。 今、育苗用の小さいビニールハウスを検討しています。 考え…
こんばんわ^^! 今日は午後からちょこっとだけ、農作業しましたよ。 といってもサトイモの芽出しをするために、土…
キュウリの種をまきました。 3月の中ごろ1回種をまいたのですが、 種が古かったのと、寒かったので不発でした。 …
キャベツの種まきをしました。 キャベツの品種は「四季どりキャベツ」 春夏秋巻きが出来る便利な品種です。 今回は…
ハクサイの種をまきました。 品種は「無双」春・秋まきが出来る67日型の品種です。 67日型は種まきから67日で…
落花生の種まきをしましたよ。 品種はそのまま「落花生」これしか近くのホームセンタになかったのです。 落花生は3…
トウモロコシの一回目の種まきをしましたよ。 セルトレイに園芸用土を入れて、人差し指で穴を開けます。 一粒ずつ種…
田から畑に変えたところが、沢山あいているので また種を買ってきちゃいました。 ベーターリッチ(ニンジン) ペレ…
こんばんわ。ただいま夜10時。良い子の皆さんはもう寝る時間ですねー。 この記事書いたら即寝ますよ^^; 今日は…
スイセンの花がもう少しで咲きそうです。 スイセンとニラを間違って食べる中毒事故が起こるようです。 中毒症状:悪…
今日はネギの種まきをしました。 加湿を嫌うので排水の良いところで栽培しますよ。 畝(うね)を作って、排水を良く…
この写真は、3月18日に一番広い畑にジャガイモを植えたときのものです。 もともとこの畑は、九州北部豪雨の被害を…